2ntブログ

■絶頂デュエル 魔法のカードでセックスバトル (小桜クマネコ)

★まんがデーター [15.5/20.0]
・絵柄 :●●●◎○
・お話 :●●●●○
・漫画 :●●●○○
・独創性:●●●●●
・属性 : [成年] カードバトル、コメディー、コスプレ、眼鏡
・構成 : 8話収録(全て表題作・1巻完結)
・おまけ: あとがきと裏話、加筆修正あり、カバー裏にラフ絵。

本との出会いは一期一会、漫画もまたしかり。
本日紹介は「小桜クマネコ(こざくら・くまねこ)」センセの「絶頂デュエル 魔法のカードでセックスバトル」です。

鉄道関係者「戸田綾香」
※鉄道関係者「戸田綾香」

 【 構成・絵柄 】

収録は1冊まるまるの長編。
長編のストーリー漫画となっていて、基本1話づつでしたが。
クライマックスへの前フリがちらほら示されています。
詳細は後述しますが、いわゆるカードバトルをメインとした漫画。
独特のルールが多く、たぶんそれに慣れた方はすんなり受け入れられるのかもしれません。
しかし、あまり知識のない方にはやや敷居があり
読みづらく感じるところもあるでしょう。
ファンタジー、SFなジャンルなどにて、その世界観を…”こうしたものだよ”、って説明されるのに近いと思います。
まぁ、漫画はコメディータッチで、ストーリーは深刻なものでなく。
バトルも魔法などで”どっちの魔力が高いとか、なんのかんのしたもの”より複雑ではなく、ファミコン世代以降ならば読むに問題ないと思います
お話とかネタとか面白かったんですが、個人的には…もうひと押し欲しいなぁ。

さらりとした細線での作画。
濃淡や全体の色づきはちょうど良いくらい。
描き込みは過ぎないくらいに細かめ。
コマ割りも同様で枠間ないこと多く、はみ出し・ぶち抜きなど頻繁。
原稿はかなり賑やかな仕上がりです。
センセはもともとカラーのがお得意なようで、↓表紙・裏表紙は見事なのですが。
白黒原稿は良い画もある反面、やや力の抜けたコマも見え。
乱れ・崩れを感じる箇所がありました。
もう少し丁寧さが欲しいですね
背景も弱さあり、また配置などバランス面も気になるところあり。
ちらほら読み返しています。
それでも、漫画自体のパワーは凄く、ネタの良さもあり。
マイナス面を補っていた印象です。
白黒絵はカラーとまた違うので、判断は間に合うのであればセンセのHPなどを参考にどうぞ。

 【 収録話 】 8話収録

露骨な変態っぷりで嫌われている「岩崎那津央(いわさき・なつお)」
生徒会長「相馬美咲」とのやり取りで偶然手にした謎の金貨。
それによって、魔法カードバトル「絶頂デュエル」に参加することのできるプレイヤーとなったのでした。
さっそく「岩崎」はカードバトルで「美咲」を撃破。
学園女子のカードを全て集め、山王森学園の支配に乗り出したのでした。
ごく簡単にはそんなお話。

カードバトルなストーリー漫画。
基本のバトル部分については、コロコロとかに掲載されてそうなそっち系漫画っぽい雰囲気です(たぶん)
(※あとがきにて、某カードバトル漫画の影響~とのコメントあり)
明かなコメディーではないですが、そうした漫画のえっちパロディー的な点、また主人公容姿・性格などが、そんな雰囲気なのでした。

メインとなっているカードバトル。
”魔法”とのことで、基本的にはなんでもありの空間です。
えっち漫画には実に都合の良い設定ですね。
鉄道関係者「戸田綾香」の回を切っ掛けに、それぞれキャラに合わせたバトルが展開されるようになり。
ネタの幅が広がっていました。
「片山まさゆき」センセの漫画みたい。
これが結構楽しかったので、ほか職業とかでも見たいですね。
シリーズ化しても良さそう
なお、本編で描かれていたルールとか様々について、ブログを書くにあたり↓下にまとめてみました。
…が、やはりある程度お気楽・ご都合主義な感じも見え、はっちゃけた印象。
正直なところ、もう少しルールまわりをキッチリしていれば、戦術・戦略がどうのこうのと考え巡らせたりなんだり、また違った楽しさも生まれてきそうです。

生徒会長「相馬美咲」、陸上部「加護華子」
※左:生徒会長「相馬美咲」、右:陸上部「加護華子」


 【 魔法カードバトル「絶頂デュエル」 ルールほか 】

 == 基本ルール ==

〇相手を先に規定回数イカせれば勝ち。
〇負けるとカードは没収。
〇勝敗つくまで逃れられない。
〇リタイアも負け扱いで重いペナルティがある。
〇カード以外のえっち誘発行為はイエローカード。
〇ワイロは受け取らない。

 == バトルフィールドなど ==

〇バトルフィールドは3×3、3×4など様々。
〇ターン制で基本は1マスづつ進む。
〇マスが重なったらえっちで勝負つける。
〇各マスには1枚なんらかのカードが置かれている。
 補充はされず、カード使用後のマスには移動のみ行われる。
〇3名での変則バトルもある。

 == カード関係 ==

〇カードの種類
・プレイヤーカード :所持する者同士が近づくとバトルフィールドが形成される。
         マスに置かれるカードとは別で参加資格のようなもの。
         1枚のみ。それぞれ職業などに応じた属性があるらしい。
         カード所持者同士のバトル、と言っていたが1話「美咲」は
         カード所持者でなかったがバトルに巻き込まれている。
         カード同士で合成もでき、プレイヤー自身が強化されるみたい。

・いたずらカード :相手を攻撃できる。
           (途中から攻撃カードと名称が変わっている)
・ミニゲームカード :ミニゲームを行い勝つとボーナス、負けるとペナルティ。
             やらなくてもペナルティ。
・はずれカード :何も起こらない。
           2マス進む、オプションカード使えるなど種類がある。
・トラップカード :引いた者に不利な事が発生する。
           いたずらカードほかこちらまで4種が基本的なカードの様子。

・フィールドカード :バトルのシチュエーションが変化する。
・回復カード :アウトを回避するなど。
・オプションカード :カード屋のガチャで引く。手持ちできる。
・レアカード :レアな事が起こる(本編であったのは人体融合)

〇カードは引くものほか、オプションカードなど手持ちにできるのもある。
〇出るカードはプレイヤーの属性によって変化する。
〇物理的にプレイヤーカード取られても、その権利は失ってしまう様子。

 == そのほか ==

〇カードバトルは噂レベルで村に伝わっている。
〇それを切っ掛けにカップルとなった者も多い。
〇都合によって、記憶消されたりもする。(噂を村外へ広めるなどの行為)
〇なんらか望みがあると、プレイヤーカードと巡り合う様子。
 勝利するとその希望が叶えられるらしい。(本編にその描写はない)


…以上ですね。
それでは各話について、簡単に。

1話目は生徒会長「相馬美咲」
↓表紙ほか中扉も彼女でいいのかな。
初戦の対戦相手で、目立つ可愛い娘でしたが。
1話以降はほぼ出番なかったのは残念
前述しましたが、「美咲ちゃん」はカードをもっていなかったもののバトルに巻き込まれてしまう、気の毒なヒロインです。
バトルはこれが初であるためか、丁寧に描写されていました。
2話目は陸上部「加護華子」
同じ陸上部員で後輩だそうですが、「岩崎くん」はあんなん(笑)で陸上部だったのね。
(※「加護さん」も文科系っぽい眼鏡っ娘でしたが)
彼のプレイヤーカードを拾ったのを切っ掛けとしてバトルに巻き込まれています。
先の「美咲ちゃん」と違い、「こんな楽しそうなゲーム」と喜んでいて、またエロス方面にも抵抗はなく。
彼女自らアソコを見せてくれたりしていました。
オチでは何やら怪しげでしたが…この「加護さん」は本編ストーリーに大きく関わる最重要キャラです。

3話目はテニス部「片桐菜々」
こちらのエピソードでは、バトルについて村単位での話が描かれていました。
ため、主役位置も「岩崎くん」でなく、「菜々ちゃん」の視点で進行しています。
とある切っ掛けでプレイヤーカードを手にした彼女。
ちょっとした間違いから、「岩崎くん」とのバトルになるのでした。
ちなみに、ガキ扱いしていましたが…思考はともかく、スタイルはそう幼くも見えず(控えめでしたが)
どうせなら、もっとロリっとした分かり易いキャラにしても良かったかも
なお、決着時点にはフィールドカード「体育祭」という、ちょっと変わったカードによるもので。
次の4話目に描かれていた、シチュエーションバトルを想像させるものとなってます。
4話目は鉄道関係者「戸田綾香」
いままでは山村でしたが、こちらは修学旅行で東京が舞台。
おとり捜査をしていた「綾香さん」に引っ掛かった「岩崎くん」
ありゃ…単なる犯罪だってば。
彼女もプレイヤーではなかったんですが、意外な展開からバトルに至っておりました。
クライマックス部分にも関わるので、なんとなく記憶しておきましょう。
鉄道関係者らしく、カード内容は電車関係。
こちらバトルがため、ネタが大きく広がったように思いました
良かったです。
ただ、決着となるトラップカードは「岩崎くん」に有利なものでしたが、引いた当人が不利になるものではないのかなぁ。

バトルのエリート「上田千夏」、バイトの先輩「立花めぐみ」
※左:バトルのエリート「上田千夏」、右:バイトの先輩「立花めぐみ」

5話目はカードバトルのエリート「上田千夏」
三つ編みに眼鏡という、いかにも文科系な彼女。
その雰囲気と合った図書館でのバトルなのですが、容姿とは裏腹にカードバトルでの熟練者でした。
初のデュエリスト同士での対決で、経験値も彼女のが圧倒的に上という不利な条件となっていくます。
カード内容は持っていた本そのまま童話関係。
「千夏ちゃん」は赤ずきんなコスプレになってます。
鉄道と同じく趣向様々で、こちらの対決も面白いですね。
オチではとある事件が発生するので、お楽しみに。
ただ、あーして簡単に他の手へ渡ってしまうものならば…ハッキリ言って、ちまちまバトルする意味ないのでは??
6話目はバイトの先輩「立花めぐみ」
非常に長いポニーテールで、背丈の低い娘さん(でも巨乳)
下着とかしっかり描かれていて、絵的にはこちらエピソードが最もお気に入り。
バイト先がスーパーマーケットであり、カード内容はそんなんになっていました。
カード「万引き少年」の”手を出したら暴行罪になっちゃうのでダメ”というのは、なるほどと思いました。
えっちはややハード気味です。

そんなこんなで、7、8話が最終エピソード。
詳細は秘密。
とある人物の秘密・行動理由、そして学園の支配者との対決が待っています
敗北必死、絶体絶命という危機に陥る「岩崎くん」はどうなってしまうのか。
学園の支配者とは誰なのか。
(※ヒントは裏表紙)
ぜひ本編にてご確認くださいませ。

 【 その他 】

そんなこんなで、本日は「小桜クマネコ」センセでした。
こちらが3冊目くらい?
ひでるさんは今回が初見です。
店頭にて、なんとなく見た↓表紙に引っ張られました。
カラー漫画ばかりを描いていた
とはあとがきの文言ですが、ヒロイン集合した裏表紙のそれぞれ肉付き加減など、なるほどお上手。
それらカバーに釣り上げられたのですが。
予想外に面白いものでした
ただし、前述したように。
シチュエーション・カードバトルみたいなのをもっと前面にしてはっちゃけるか。
あるいは、設定をより厳密にして、決められたルール内での駆け引きに重点を置けば、より見応えあったのではないか、と感じました。
設定を引き継いで、また別シチュエーションとかでやって欲しいです。
その際には、主人公はやっぱり女の子のがいいなぁ。
(…で、バトルで色々されちゃうのよ)





★よかったな、と思ったらクリックして下さい:【人気blogランキング】

コメントの投稿

Secret

検索フォーム
最新記事
プロフィール

mangagohogoho

Author:mangagohogoho
Author: あおぶひでる
まんがとの出会いは一期一会。
そんな、漫画の魅力についてのんびり・ゆったり書きたいと思います。
漫画はいいもんですよね。

★現在は不定期に更新しています。

メールフォーム
※なにかありましたらコチラに。

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント
月別アーカイブ
QRコード
QR
カテゴリ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
リンク
フリーエリア



 【 最近のオススメ漫画 】

あまじる
満満 あまんじる (SPコミックス) コミック 2025/1/14 大見 武士 (著)

 ⇒ 紹介ブログはこちら。


■終電ないね。(イゲドアハ)


 終電ないね。 (WANIMAGAZINE COMICS SPECIAL) コミック , 2024/12/25  [アダルト] イゲドアハ (著) 
  (※現在アマゾン登録なし25/12/03 Kindle版で短編はありました

 ⇒ 紹介ブログはこちら。




 【 そのほかいろいろ 】



ガレージ

プレミアム tomica GARAGE Lamborghini Edition



こどくめ

『孤独のグルメ』巡礼ガイド 完全版 単行本(ソフトカバー) – 2025/1/10



ういんぐ

ウイングマン [Blu-ray]



ぷられーる

プラレール リアルクラス 485系特急電車 (JR九州・みどりエクスプレス)



トミカ

ドリームトミカ SP トムとジェリー



トミカ

トミカプレミアムunlimited 08 ヱヴァンゲリヲン新劇場版 アルピーヌ ルノー A310 (葛城ミサト)



ほくあい

ホークアイ Blu-ray コレクターズ・エディション


ろきに

ロキ シーズン2 Blu-ray コレクターズ・エディション



トミカ

トミカプレミアム トミカプレミアムunlimited RCバギー ホーネット



トミカ

タカラトミー トミカプレミアムunlimited RCバギー グラスホッパー



どるあーが

「ドルアーガの塔」40周年記念 公式記録全集 単行本(ソフトカバー) – 2025/3/14



デップー

デッドプール&ウルヴァリン [Blu-ray]



ユミアノ

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~



うるとら80

『 ウルトラマン80 』ブルーレイBOX



あまちしげる

江戸川乱歩の美女シリーズ Blu-ray BOX



三毛猫

赤川次郎の三毛猫ホームズシリーズ [DVD] 石立鉄男 (出演)



iloveit

I love it/ 田村ゆかり (CD)

どぶろ

バストアルバム どぶろっく 形式: CD



たわわ

月曜日のたわわ(12) (ヤンマガKC) コミック 2025/02/03 比村 奇石 (著)



ほうきち

邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season12 (ホーム社書籍扱コミックス) コミック – 2024/11/25 服部 昇大(著)